会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面

Seta Mamikoさん❣

スポンサーリンク

会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面についておしえてください

中国国内でライブが禁止されているロック歌手が、日本全国5都市で行われたツアーに多くの中国人が来日し、感動的な瞬間を共有しました。 4月下旬から10日間かけて、あるロック歌手のツアーが日本全国5都市で行われ、全会場でチケットが完売し、1万人もの観客が涙を流し熱狂したとのことです。しかも、コンサート会場にいた客の大半は中国人で、彼らはわざわざこのコンサートを見るためだけに来日した人も多かったそうです。
このロック歌手は、共産党の監視の目が光る中国国内では、公の場で歌うことができない存在です。 彼の曲は、経済発展によって激動する中国の40年間の「小人物(普通の人々)」の、「どうしようもない人生のあれこれで構成される生活の断片」を描いているそうです。 その歌詞は、埃っぽい中国の普通の人々の無力さを歌ったものであり、政府の公式メディアが毎日宣伝する「ポジティブなエネルギー」とは相容れないものだと言われています。
このロック歌手の名前は**李志(Li Zhi)**さんで、彼は1978年に中国・江蘇省の農家に生まれました。現在は南京をベースに活動しており、「南京市民の李さん」と呼ばれています。 しかし、ここ数年間、中国では公演ができない状況に追い込まれているそうです。 直接の理由は、2018年に彼が著作権侵害で中国の大手商業プラットフォームを訴え、「権利擁護」の道を歩み始めたからだと思われています。 この「権利擁護」が中国政府に嫌われたため、彼の歌は禁止されたのでしょう。
彼の有名な楽曲のうち、中国で聞けなくなっているのは、1989年の天安門事件を想起させる「広場」と「人民に自由は必要ない」だそうです。 中国で大きな自由を望むことはできないが、かといって「人民に自由は必要ない」と言うこともできないらしいため、これらの曲は中国で聴くことができないのです。
このコンサートを主催した日本のPANDA RECORDは、李志さんとそのバンドを、より多くの日本の人に知ってもらおうと企画したそうです。 実際には、日本人よりも、中国人の熱意が彼らの期待を大きく上回ったことでしょう。 中国から飛行機で来た観客もいたとのことで、この「自由経済」の規模の大きさに、日本の経済アナリストは気づいているのでしょうか。
コンサート会場には

中国で音楽が検閲される理由は何ですか?

中国では音楽が検閲される理由はいくつかあります。中国文化省は、社会に害悪を及ぼすなどの理由で音楽をインターネット上で流すことを禁じています。具体的には、以下のような内容が禁止対象とされています :
– 性的な乱れ: 音楽の歌詞や内容が性的な表現を含む場合、検閲の対象となります。
– 暴力: 暴力的なテーマや歌詞が含まれている楽曲も制限されています。
– 不服従や不道徳を助長する内容: 政府に対する不服従や不道徳な行動を助長する歌詞やメッセージが含まれている楽曲も検閲されています。
例えば、「学校に行きたくない」といった題名を持つ曲も禁止されているそうです。中国のソーシャルメディアでは、このようなブラックリスト発表に対する反応が目立ち、一部の人々はユーモアを交えて意見を述べています。
中国ではインターネットを含めた検閲が日常的に行われており、不適切とされる娯楽コンテンツの取り締まりがますます強化されています。 これは、国の指導者を面白おかしく表現することを好む中国人にとって、クマのプーさんのようなキャラクターすら検閲される一因となっています。

他の国と比べて、中国で人気のある音楽ジャンルは何ですか?

中国の音楽シーンは多様で、さまざまなジャンルが人気を集めています。以下に、中国で人気のある音楽ジャンルをいくつかご紹介します。
– 国風音楽 (Chinese Traditional Music):
– 国風音楽は、中国の伝統的なエッセンスを持った楽器やメロディー、歌詞などをベースにしながらも、ポップスやエレクトロ音楽といった新しい色合いを積極的に取り入れています。
– 中国の歴史や文化を反映した音楽であり、美しい旋律や伝統的な楽器の演奏が特徴です。
– C-POP (中国のポップミュージック):
– C-POPは、中国のポップミュージックの略称で、中国語で歌われるポップソングを指します。
– 有名なアーティストには、周杰倫(Jay Chou)や張靓颖(Jane Zhang)などがいます。
– ヒップホップとラップ:
– 中国のヒップホップとラップシーンも成長しており、若者を中心に人気を博しています。
– アーティストたちは自身の経験や社会問題を歌詞に込め、独自のスタイルで表現しています。
– ロックとヘビメタ:
– C-ROCK(中国のロック)や中国のヘビメタルバンドも存在します。
– ロックやヘビメタルのファンは、力強い音楽とエネルギッシュなパフォーマンスを楽しんでいます。
これらのジャンルは、中国の音楽シーンにおいて多様性と創造性を示しています。 どのジャンルも独自の魅力を持ち、多くの人々に愛されています。

C-POPとK-POPはどう違いますか?

C-POP(中国語音楽)とK-POP(韓国のポップミュージック)は、アジアの音楽シーンで人気を集めている異なるジャンルです。以下にそれぞれの特徴と違いを説明します。
– C-POP (中国語音楽):
– 定義: C-POPは、Chinese Popsの略で、中華圏(中国や台湾をはじめ、シンガポールなどの東南アジアも含む)における大衆音楽の総称です。
– 言語: C-POPの多くの曲は普通話・北京語(標準中国語)または広東語で歌われています。
– 特徴:
– 中国の伝統的な楽器やメロディーを取り入れつつ、ポップスやエレクトロ音楽の要素を組み合わせています。
– 多様性があり、中国系、台湾系、香港系、その他のカテゴリーに分類されます。
– 失恋ソングが多く、歌詞には深い意味が込められています。
– K-POP (韓国のポップミュージック):
– 定義: K-POPは、韓国を中心に世界的に人気を持つ音楽ジャンルです。
– 言語: 韓国語をベースにしながら、英語などの異なる言語を取り入れた楽曲が多いです。
– 特徴:
– 強いビートとダンサブルな曲が多い。
– アイドルグループやソロアーティストが活躍し、ストーリー性やパフォーマンスが重視されています。
簡潔に言えば、J-POPは日本のポップミュージック、K-POPは韓国のポップミュージック、C-POPは中華圏のポップミュージックと認識していただけると分かりやすいです。

広告1
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする